花粉症対策
花粉症で大変な時期…
皆さん予防のために薬で抑えている方も多いのでは
ないでしょうか?
花粉症はアレルギー反応の1種です。そのため、体の免疫力を高めることで抵抗力を上げるとアレルギー反応を抑えることができます。
基本はバランスの取れた食生活を心掛けることが大切ですが、とくに意識したい栄養素や、代表的な食品を紹介しますね!
花粉症におすすめの食べ物・飲み物8選
1.ヨーグルト、納豆、キムチなどの発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が豊富に含まれています。
腸内環境を整えるということはカラダの各機能を正常に保ち、免疫力アップ、アレルギー症状緩和につながる。
2.食物繊維が豊富な野菜・果物・海藻
特にごぼうやアボガドなどの野菜、わかめや昆布などの海藻などには多く含まれているといわれています。
3.オリゴ糖が豊富なきなこ、はちみつ
きなこやはちみつは、前述した「善玉菌」のエサになるオリゴ糖を豊富に含むため、適度に摂取することで善玉菌の働きをより活発にし、腸内環境をさらに良くすることができます。
4.DHAが取れるイワシやサバなどの青魚
花粉症の原因は「ヒスタミン」というアレルギー物質です。このヒスタミンの働きを抑えることが、花粉症などのアレルギー症状をおさえることにつながるわけです。
5.エゴマ油・亜麻仁油
エゴマ油や亜麻仁油には、青魚に多く含まれるDHAなどと同じ「n-3系脂肪酸」の「αリノレン酸」が多く含まれています。αリノレン酸には、DHAと同じくアレルギー症状を抑える働きがあるとされているのです。
6.リラックス効果の高いお茶・ハーブティー
リラックス効果だけではなく、高い抗アレルギー作用も期待できるんです。
なかでもレモンバームに多く含まれる「ロズマリン酸」は、アレルギー症状のもととなるヒスタミンの分泌を抑える働きが高く注目されています。
7.ビタミンを摂取できるフルーツ・ナッツ・緑黄色野菜
ビタミンA、C、βカロテンは身体の抵抗力を上げてくれる他、粘膜を強化して
花粉症による「かゆみ」や肌荒れの予防にも作用してくれます。
8.ポリフェノールが豊富なチョコレート
チョコレートも発酵食品のひとつ。原料、カカオを発酵させて作られているのです。そんなチョコレートにはポリフェノールがたっぷり!
細胞の老化を防ぐということは、免疫力UP、アレルギー症状の緩和につながります。
まさにローチョコレートなんて最適!!(*'▽'*)w
花粉症の方が控えたい食べ物や飲み物8選
1.トマトや果物
2.甘いもの全般
3.肉や牛乳
4.高脂肪のもの
5.アルコール
6.辛いもの全般
7.マーガリン
8.小麦粉製品
ケアレーベルは、ヘアカラーやパーマ時のロングメニューの時に
お好きなお飲み物をお出ししておりますが
その中にもハーブティーもございますよ☆
今ならオススメのカモミールもあるかも?♪
ぜひ皆様も食事からの健康意識を高めましょう!!
#ケアレーベル#藤枝#島田#美容室#理容室#カット#エステ#葉巻#キセル#ギャラリー#現代アート展#床屋#オーガニック#マッシュスタイル#花粉症対策
※お知らせ※
【重要】アプリリニューアルのお知らせ
平素はCARE LABELのアプリをご利用いただき誠にありがとうございます。この度、公式アプリをおみせサーチ内のアプリに移行する事となりました。下記のURLからアプリのインストールをお願い致します。
お店アプリインストール➡︎お店サーチ内で店舗コード「6252」
もしくは、「リストから探す」のボタンからCARE LABELを登録してください。
新アプリにデータの引き継ぎはできませんので、大変お手数をおかけしますが、来店時に現在のアプリのスタンプ台紙をスタッフにお見せ下さい。同数のスタンプを付与致します。※現在のアプリはスタンプを付与するまで削除しないでください
お客様には大変ご迷惑をおかけしますが、今後もCARE LABELをよろしくお願い致します。
▼おみせサーチのインストールはこちらから
https://introduction.bp-app.jp/omise-search/carelabel/